TMGあさか医療センター看護部

  • ホーム
  • 当医院について
  • 看護部紹介
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • 看護部メッセージ
  • 教育体制
  • 福利厚生

見出し

助川 真望 2017年入職/内科・小児科・眼科 勤務

重い責任を担っている仕事だから、 まっすぐ前を向いて進んでいきたい。
看護師になって2年目の今、改めて感じるのは、ナースの仕事は非常に大きな責任を伴う仕事だということです。現在は内科・小児科・眼科の混合で看護を行っているため、幅広い知識が求められるのですが、ほんのちょっとしたミスでも患者さまの生命が脅かされることがあるのですから、“万が一”は決して許されません。その重圧は、予想以上でした。患者さまに薬について説明するときも、薬剤師にしっかり確認して正確な情報をお伝えしなくてはなりません。また、患者さまだけでなくご家族の対応も大切な仕事ですが、患者さまご本人はもちろんのこと、何気ない言葉がご家族を深く傷つけてしまうこともあります。若手だから、経験不足だからという言い訳は通用しません。常に相手の立場に立ち、患者さまのことを思いやることができる人間性が求められる仕事だと思います。そして、こうした厳しさがあるからこそ、患者さまに寄り添うことができたという喜びを強く感じることができると感じています。採血や点滴などの際に「看護師さん」ではなく名前で呼んでいただけたときは、とても嬉しいですね。
私のプリセプターである先輩は、そんな私のことをいつも気にかけてくれ、前向きになれる言葉をかけてくれます。指摘されることはもちろんありますが、厳しさだけでなく、褒めて伸ばそうと励ましてくれるので、次こそは、とやる気も出てきますし、先輩のおかげでいつも私は気持ちをまっすぐに持つことができています。私も将来はこんなふうに後輩を指導できる看護師になれたらと思います。そして、人を育てながら自分もさらに成長し続ける臨床指導者を目指していきます。
助川 真望 2017年入職/内科・小児科・眼科 勤務

千木良 望 2017年入職/オペ室 勤務

自分らしさを大切にして、 周囲の期待に応えられる看護師になりたい。
入職してまだ2年目の私ですが、プリセプターにも褒められ、自分でも人には負けていないと自信を持って言える長所があります。それはコミュニケーション力です。オペ室勤務でマスクにキャップ姿のため、見た目は誰かわかりにくいのですが、センター内を歩いていても私の名前で呼びかけてくれる患者さまがいらっしゃるほどで、誰とでも壁をつくらずに接することができるというのが私の持ち味となっています。看護師の仕事は、毎日たくさんのスタッフと協力し合い、たくさんの患者さまと出会って…という一日として同じ日はないほど日々忙しい仕事ですが、そんな毎日でも自分ならではの個性や持ち味も活かせる仕事だと思います。
もちろん、仕事の中身は厳しいこともたくさんあります。現在の私は手術チームの一員としてオペ室に勤務し、手術に必要な器具を準備したり、オペに立ち会って手術中の医師に器具を手渡したりといった業務を行っています。患者さまは通常より侵襲の大きい状況にあるため、手術チームは張り詰めた緊張感の中で取り組むことになります。私も、医師の要求に迅速かつ正確に応えることが求められます。しかし、今の私はまだ十分に要求に応えられているとは言えません。
どんなに患者さまや周囲のスタッフとコミュニケーションが取れても、スキル不足を痛感しており、勉強すればするほど、もっと腕を磨かなければという思いがあります。だからこそ努力を重ね、少しずつでも着実に成長し、周囲の期待に応えられるようになりたいと感じています。常に顔を上げて、笑顔を忘れずに、一歩ずつ進んでいこうと思います。
千木良 望 2017年入職/オペ室 勤務

目黒 由夏 がん化学療法看護認定看護師/2003年入職

より深く、より近く、 患者さまに寄り添うために。
私が認定看護師を目指そうと考えるようになったのは、2003年にあさか医療センターに転職してからでした。抗がん剤治療に取り組む患者さまの姿を見て、残りの人生を悔いのないように生きていただくために私に何ができだろうかと考えたとき、ドクターのように深い専門知識を身につけたプロフェッショナルにならなければならない、と感じたのです。つまり、より患者さまに寄り添うための力を身につけたいということが、一番の動機でした。そこで半年間の時間をいただき、学校に通って認定看護師資格を取得することにしたのです。期間中、変わらずに給料と賞与を支給していただいたことは、子育て中の私にとって大変ありがたいことでした。こうして資格を取得したのは3年前。現在は化学療法室だけでなく、外来も含めて、あらゆる患者さまのがん化学療法をお手伝いさせていただいています。治療前の説明から外来、入院、そして終末期まで、一人の患者さまにずっと寄り添って喜んだり悲しんだりする時間を共有できることは、看護師を生涯の仕事に仕様と決めている私にとって、かけがえのない喜びです。
目黒 由夏 がん化学療法看護認定看護師/2003年入職